Japanology Plus「鬼」
[BS1] 2019年4月23日(火) 午前4:30~午前5:00(30分)
日本では古来より、鬼は災いをもたらすものとして恐れてられてきた。しかし鬼の伝説は今も各地に残り、年中行事にも登場する。日本文化の中に生き続ける鬼とは何者なのか。
人間のようだが角を持ち恐ろしい形相をした鬼。鬼は昔から天変地異や疫病など数多くの災いをもたらすものとして恐れられてきたが、一方では自然を司(つかさど)る神様としても現れる存在だ。こうした「鬼」は今でも日本人の暮らしと密接に関わり、節分をはじめ年中行事の中に登場したり、その地方に伝わる古来からの伝説として大切に語り継がれている。日本文化の深奥に生き続けている「鬼」とは一体何者なのか。鬼の実像に迫る。
Comments - 0